天空のピッツォランテ~デジタルへの道。
みぞれ混じりの都会を見下ろす、天空のレストランで
昨晩は娘夫婦と美味しいディナーをいただきました(*^。^*)
新宿の高層ビルの52階・・・まさに天空のレストラン!
夜霞の雲が流れる高層ビル群を、真横に眺める不思議空間
新宿天空のピツァ窯・ピッツォランテ・スパッカ・ナポリの窓から
R窓にはめ込まれた装飾と店内の様子が窓に映り
あたかも合成したようですが、チャウチャウ!
CANONのハイスペック・コンデジPowerShotG12で
窓から少し離れて撮ったものです~^^v
docomoタワーの時計台のすぐ横に小さく光る東京タワー
このコンデジもまだまだ使いこなせてなく、オート撮影・・・
さらに窓から離れてデジタルズームなので、かなり荒いですね(泣)
やっぱり常にデジイチ持ち歩いた方が良さそうですね~
このカメラを選んだ決めてはデジイチ並の機能が搭載されてるところ
Av(絞り優先)やTv(シャッター優先)やM(マニュアル)モード撮影ができ
ISOや露出補正ダイヤルも付いているのに・・・
使いこなせてないくせに画像が荒いなんて言っちゃ~イケませんよね(汗)
ちょっとデジイチが使えるようになったからって・・・反省<m(__)m>
美味しいイタリアンと美味しいワインをたらふくいただき
みぞれ混じりの雪があがった西新宿の街を歩いて駅に向かう
ビル風が突風のように冷たくほろ酔い加減の頬をさす。。。
雨上がりの濡れた路上に街の灯りが映り
一昔前TVドラマで有名になった大きなLOVEのオブジェの前で
記念撮影する外国人観光客の若者たち・・・若いって良いですね~
甘栗もこれからが第二の青春「思秋期」をむかえ、頑張るぞーっ!と
一度は断念したフォトショップエレメンツ9を買ってきたのでした!!
あくなきデジタルへの道~アナログおばさんの進化なるか・・・?
ハイスペックPCになってデジタルの相性は良くなっているはず(^_-)-☆
二週間後の日曜日地元で開催の一日講座「フォトショップエレメンツ講座」を
受けたら進化過程を、報告しま~す・・・ドキドキヽ(^。^)ノ
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 母と蔵部(2011.08.25)
- 美味しい KOBE.(2011.03.04)
- 天空のピッツォランテ~デジタルへの道。(2011.02.13)
- 不思議な野菜『バラフ』(2010.03.29)
- そーめん南瓜のその後(2009.09.19)
「写真・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 慰霊の園(2022.08.12)
- こんな時だからこそ#2020/03/12(2020.03.12)
- カタツムリのように(2020.06.01)
- 『こどもの日』2020(2020.05.05)
- 陽はまた昇る(2019.01.05)
「カメラ」カテゴリの記事
- 試し撮りの公園(2020.11.01)
- 春は御難続き?(2013.04.13)
- はじめてのモノクロ(2013.02.24)
- メーカーの思うつぼにハマりそう~マーク3到着!!(2012.07.05)
- 学園レポートⅠ-2、通学バックはカメラ型(2012.01.21)
コメント