雨から雪枝(ユキエ)~♪
♪雨は夜更け過ぎに~雪へとかわるぅ・・・
こんな歌もあったっけ~この歌を口ずさむと・・・
深夜のタモリさんの番組でオモロイ替え歌を思い出してしまう^^;
♪兄は夜更け過ぎて~雪恵とかわるぅ・・・
今、大ブームのミッツさんやら
マツコデラックスさんやら~楽しんごさんやら・・・かもね^^
と言う訳で~甘栗もダジャレで撮ってみました~!!
今年初の大粒雪が降ってきたので『雪枝』さんを~(*^^)v
明日の朝が楽しみですね~北信濃の雪深い地で生まれ育った甘栗は
雪が降るとテンションあげあげなんです~♪
一昨日の天空のレストランへこれから写真を撮りに行っちゃおうか!
デジイチで雪が降る52階からの大都会は、また違った異空間で素敵だろうな
さすがにこれからじゃ無理なので、ちょっとコラージュしてみました!
雪が降っているところだけの写真と重ねて、なんちゃって「雪の都」
丸ボケをいかした大粒の雪と夜の高層ビルをスーパーインポーズ!
どんどん降って積もりそうですね・・・
雪や霜の結晶が撮れたら嬉しいなぁ~一つだけ大粒雪が写ってるよ
水分の多い都会の雪ですね~結晶を撮るには大きすぎるね(>_<)
≪子供の頃の雪の思い出≫
大の字に倒れて人型を作った事。顔やお尻を埋めて型を作ったし…
雪合戦、雪の押しくら饅頭、竹スキー、かまくら、雪だるま、雪下ろし
今ほど防寒具が良くなかったから、手足は真っ赤に凍えてたし
まつ毛や眉毛が直ぐ白くなるし、鼻の粘膜が息を吸うたびにピキピキ凍るし
電車の椅子の下の暖房で凍った足先が溶けて痒くなるし・・・
それでも雪が止むと、信州の空はぴかぴかに晴れて温かかったな~
隣のリンゴ畑で、大きなざるを斜めに仕掛け餌を撒き
支えにした棒切れに紐をつけて、
ずっと伸ばして炬燵の中で鳥が来るのを待ったっけ・・・
鳥がきたら紐をひっぱる・・・するとバタンと籠のなかに鳥が入る仕掛け
だけどいつも逃げられて鳥たちに遊んでもらってた気がする・・・
あっ!この間の白レンズで鳥たちに遊んでもらった時と同じだ!!
何十年経っても同じことしてるなんて・・・まいったなぁ~(*_*;
| 固定リンク
「写真」カテゴリの記事
- 試し撮りの公園(2020.11.01)
- SLみなかみ号を追いかけて~♪(2018.12.04)
- SLを撮る~。(2018.06.08)
- 原宿スナップ(2018.01.13)
- 水芭蕉(2016.05.22)
「山・風景」カテゴリの記事
- ひとり軽井沢(2022.11.04)
- 故郷の朝(2022.10.02)
- こんな武甲山みたことない #20220707(2022.07.09)
- マタギの里(2022.02.21)
- 森吉山の樹氷は・・・(2022.02.19)
コメント