初撮りの鳥・其の二
冷たい風の中、2時間くらいの初撮りで9種類の鳥を撮った、と
昨日書いたけれど・・・カワセミには帰りがけにも会っていて撮っておいた
良く見ると、嘴の色が違う・・・
昨日アップしたのは口紅をつけていたので女の子と判明
下嘴の3/4くらいまでオレンジ色をしている。
魚をゲットしてお腹がいっぱいになったから、スーッと飛んで行ってしまった
と思ったら・・・帰りがけに対岸で川面を狙ってるカワセミがいた。
まだ食べたいんだろうか~とパチリ!同じ子だと思っていたら・・・オス?
オスの特徴は、頭が大きく嘴が黒く長い。→黒い嘴!
お腹が橙色で、頭から背中が光沢のある青緑色。→これはメスも同じ
喉(のど)うなじが白く、目の後ろが橙色。→本当だ微妙に違ってる!
特に目元とあごの白い部分が大きい!!この子はオスだったんだね!
この子たちはペアーだったのかもね~カワセミは一夫一婦制だし。
普段は単独で行動しているらしいが、
たいてい2羽が数キロにわたってテリトリーを組んでいるような気がする。
春になって家族が増えるといいですね~♪
他にもジョウビタキのオスも初撮りできたし・・・
たしか~去年の今頃同じ川でメスの写真も撮ったのがあったはず・・・
ジョウビタキは雌雄でこんなに翅の色が違うんですよ~
ジョビ君は男の子らしくどっしりとした濃い色
ジョビちゃんは女の子らしく優しく淡い色。可愛いね~♪
野鳥の小鳥はなんて可愛いんでしょう~
冬は野鳥観察の絶好のチャンスです!
他にも出会った鳥たちは、またの機会に(^_-)-☆
明日へつづく。。。かも。
| 固定リンク
「写真・虫や鳥」カテゴリの記事
- 雨粒のジュエリー(2020.08.01)
- 巣立ち雛っち(2020.05.08)
- 鳩が~(2019.10.30)
- 井の頭公園#野鳥編(2019.08.12)
- 生き物たちとの出会い#夏から秋(2018.11.30)
コメント