一転、今日は真夏・・・ヤイトバナが熱い!
ヤイトバナ・花の中心が赤いところから、灸を据えた跡のようだから
野の花で変な名前に興味を持ったきっかけの花
本名は、ヘクソカズラ・・・漢字で書いたら最悪ですよ。
何てったって・・・屁と糞なんですから~屁糞蔓
こんなに可憐な花なのにぃ~いくら雑草だからって
昔の人のネーミングの凄さに、まいっちゃったーきっかけの花。
犬の陰嚢(フグリ)もそうだし、地獄の釜の蓋、継子の尻拭い、etc
みんな、みんな小さな可愛い野の花なんだよね。
その雑草の中でも、悲惨な名前で虐げられてる花を、
是非デジイチで撮りたいなぁ~と思っているんだけど・・・
今日のこのヘクソちゃんも、コンデジ・マクロです。
別名:早乙女蔓・・・田植えをする若い女性に見立てて
属名:パエデリア(Paederia)も悪臭を意味する。
どんだけぇ臭いんだろう~とおそるおそる草を千切って嗅いだ事がある
けれど~草の青臭いニオイしかしなかった・・・
雑草も都会化したのか・・・はたまた人の臭覚が鈍ってきたのか・・・
去年一緒に嗅いだ友人も、べつにぃ~って言ってたし。
これは今年も、この花が勢い良く咲き出したので、
また嗅いでみなくちゃいけませんね~。
ヘクソちゃんと一緒に咲いてる?
薮枯らしも、注目の季節がやってきました。
異常気象だ、温暖化だ・・・と毎年騒がれるけれど
自然界では、特に雑草と呼ばれる野の花たちは
毎年繰り返される、人間の環境破壊にもめげず
巡る季節の中で、しっかり~どっこい!息吹いてる。
病を得て、身近な自然に勇気付けられて早4年が過ぎて
いっそう、身近な野の花に元気をもらっている。
ブログを書き始めて、今日で365日。
明日からまた、
一歩一歩、野の花散歩で見つけた
足元に咲く小さな、勇気の花を、書いてゆこう!!
| 固定リンク
「写真・草花」カテゴリの記事
- 春めき桜#20230316(2023.03.17)
- 幸せな黄色い福寿草 #20200228(2023.03.10)
- 小さな春の花#20220311(2023.03.06)
- 甘いと渋い(2023.03.04)
- カメラ猛者(2023.03.02)
コメント
のりかさん、こんばんは~☆
そちらの雨はどうですか?
こちらは時折ゲリラ雨が降って雷も・・・でも被害はありませんよ^^
そう、ブログ一周年なんです~それでテンプレートを夏バージョンにしてみました。
この青い夏の空みたいな画面にいろいろ書いていけたらいいなぁ~~~♪
それに記事スペースが広くなったので、写真も大きく載せれるし・・・なんかやる気出てきそうでしょ!
『妙名フラワーズ』、夏ごろにはデジにまとめたいと思ってるんだけど・・・
ツバメデジもまだだし、アイデアばかりで写真も追いつかず、ちっとも編集が進まない(-_-;)
焦らず、気楽にマイペースで行くしかないですよね。
のりかさんに応援してもらってるなんて~嬉しいぃ!!ありがとう(*^^)v
投稿: 甘栗 | 2010年7月 9日 (金) 20時31分
わぁ、テンプレート夏模様に衣替えですねっ!元気色!
そして、ブログ開設一周年おめでとうございます~(*^^*)
日々のことに追われながらも、コツコツと続けるということ、とても素晴らしいと思います。
いつも応援しています~
甘栗さんの視点は本当に独特なんだけど、押しつけがましくなくて
それでいて命の有難みが素直に伝わります^^。
足元に咲く、ちょっとヘンなお気の毒なお名前雑草たち、
甘栗演出でスポットライト当ててあげてね!楽しみにしてます~
投稿: のりか | 2010年7月 9日 (金) 15時48分