そぉ~っと覗いて見てごらん・・・新米ママ鳥さん、こんにちは♪
今年はもう来ないと、諦めていた。。。。。
いつもならゴールデンウィーク明けに巣立っていくのに
去年が最も遅くて、5月23日に巣立っていったから
その23日に覗いてみたら~もぬけの空。。。
巣材の真ん中に寝た後のくぼみが、ポッカリ空いてて
冬の間、四十雀がねぐらにしてた証拠なんだなぁ~と。
淋しいやら、ほっと一安心したやら・・・
ちょうど20年前
公民館のイベントで
娘達が巣箱を作ってきた
庭の柿ノ木に設置して12年。
5年前カラスや猫に雛を
連れ去られてからつらくて、
もう可哀そうなのは見たくない
と、デッキに降ろしておいた。
4年前、ふと巣箱をのぞいて見ると・・・
な・な・なんと・・・たまごがぁ~w(゚o゚)w
(2006/4/8)
あわてて、デッキからキャビネットの上に置いたけど・・・
またまた、カラスや猫が直ぐ見つけてやってきたぁ!!
困ったな~そんなに場所を移動できないし・・・
なんとか考えなくちゃ・・・保護柵をなんとかできないかなぁ~
と、見渡して有り合わせで作った鳥籠風、巣箱保護
薔薇のトレリスを解体して
間に支柱を組み入れて
さらに園芸用のワイヤーを
編みこんで・・・
変てこな、ちょっとカッコいい
「鳥籠の中に巣箱」の出来上がり。
それから毎年、巣立ってくれてたので
甘栗作の鳥籠は庭の隅にそのまま置いてある。
今年、巣籠りしなかったら鳥籠風柵は解体して
今度はもっと茂ってる金木犀の木に設置変えしようと思っていた。。。
と・と・ところがぁ~昨日!!!
庭先の電線でオスがツーピーツーピー警戒して激しく鳴いてて
もう一羽がスーッと入ったきり、なかなか出てこない。
も・も・もしや・・・と思って覗いてみたら・・・(*^-^)
巣材に埋もれて抱卵しているではないですかぁ!!
今日もやっぱり抱卵してる!!
ど・ど・どうしよう・・・これから忙しくなりますよ~♪
今年は何とかデジイチで巣立ちの様子を撮りたいな(*^^)v
巣立ちはまだ先だけど、ちょっと予行練習してみよう!
やっぱりレンズはせっかく買った500mm.にして・・・
三脚は~軽いのにしたからちょっと不安定だけど、まあいいっか!
鳥は目がいいから木の下に隠れて、この辺でいいかな・・・
巣穴にピントを合わせて~~~。。。
すると、また電線でオスが激しく鳴いて知らせてる。
もうバレちゃったのかと思ったら・・・
えっ!ファインダーの先の巣穴から~えっ~!!
新米ママさん鳥が、顔を出してる
なんか銜えて、こっちを見てる!!
わぁ~!やったぁ~!!
わくわく、どきどき・・・落ち着いて~落ち着いて!
目のあるものは目に合わせろ、って先生が言ってたっけ!
あわてて14枚撮ってジャスピンな一枚を、さらにドアップ!!
さぁ~6月は忙しくなりそうですよ♪
抱卵して雛が孵るまで、およそ12日。
それから巣立ちまで21日
上手く巣立っていきますように!!
甘栗も上手くデジイチで撮れますように
| 固定リンク
「写真・虫や鳥」カテゴリの記事
- 雨粒のジュエリー(2020.08.01)
- 巣立ち雛っち(2020.05.08)
- 鳩が~(2019.10.30)
- 井の頭公園#野鳥編(2019.08.12)
- 生き物たちとの出会い#夏から秋(2018.11.30)
コメント