« 祝!『あかつき』金星へ☆ミ | トップページ | 母さん!サボテンの花が咲いたよ♪ »

2010年5月22日 (土)

背中で笑う蛹 & 芥子坊主。

うん?・・・なんかいる・・・小さな小さな、虫?・・・いや、蛹(サナギ)だ。

22010_202tr

これは~確かぁ~テントウムシのサナギ。。。
たぶん、ナミテントウムシのサナギだと思うな。。。

巷に一気に増えた外来種の「ナガミヒナゲシ」の芥子坊主と蛹
どちらも、これまた愉快な画ですね~。

愉快と言ってられないのが、このナガミヒナゲシ。
1961年、世田谷で初めて発見されてから
2000年になって一気に全国に繁殖した外来種。

22010_114r

甘栗も、3年前くらいから街路樹の植え込みの狭い根元に
ポピーのような一見可愛い花が咲いてて、あっという間に
どんどん広がって、増えているのが気になっていたんだよね~

なんでもアルカリ土壌が好きらしく、
コンクリートによってアルカリ化した路傍や植え込みに大繁殖しているらしい。

都市化の波が、植物を生き残りへと順応させた例なんでしょうか~

好きなものが、好きなところで生きてるだけなんだけど~と。
隣の草の上・・・背中で笑うサナギがいますよ~!!

22010_203tr

ほらっ~!
麻呂眉のしたの目が笑ってるように見えるでしょ~♪人面蛹?!

このサナギが成長した姿は、ご存知~ナミテントウ。。。
X3_2010_4_488tr

背中の星は、2個から28個まで様々。
このペアーの子はいくつの星を背負ってくるのかな?

星・みっつ!!☆☆☆ や ミシュランのように五つ星はなく
ナミテントウは偶数星だからなのかも~。。。

一個の日の丸テントウ虫もいないし・・・
あるのは人気の七星「ナナホシテントウムシ」

テントウムシの世界も面白いですね (*^^)v

またいつか「虫たちのつぶやき♪」続編にしてみようかな~♪

|

« 祝!『あかつき』金星へ☆ミ | トップページ | 母さん!サボテンの花が咲いたよ♪ »

写真・草花」カテゴリの記事

写真・虫や鳥」カテゴリの記事

コメント

おばあちゃんから、コメントがキタッーヽ(^o^)丿
嬉しい~!!姪っ子に打ってもらったのかな♪
それにしてもスゴイなぁ~やるねぇ~、我が母上様!!
サボテンも咲いたから、明日ブログにアップするね。
だからまた見てね~見てくれてありがとうね(^_-)-☆

投稿: 甘栗 | 2010年5月23日 (日) 21時52分

とってもよかったよ。色々きれいにとれてた。パパさんのぼたんもみれました。ジャーマンアイリスのめしべとおしべがわからなかったのに、わかった。じゃあ、またね。みせてもらうよ。さよなら~。

投稿: ばあちゃんです | 2010年5月23日 (日) 18時52分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 背中で笑う蛹 & 芥子坊主。:

« 祝!『あかつき』金星へ☆ミ | トップページ | 母さん!サボテンの花が咲いたよ♪ »