« すみれ・菫・スミレ | トップページ | 『堅香子の丘』・・・カタクリ・デジブック見てください! »

2010年3月31日 (水)

春の野辺

空地や道端など、春の野辺はとっても楽しい♪

よく見ると、いろいろな野の花がむくむく踊りだしています。

2月からこまかい白いちいさな花を咲かせている『タネツケバナ』

Cx220102_338tr

「種漬花」・・・ちょうどこの花時が、発芽をよくするために、稲の種籾を水に浸しておく時期に合致するから名付けられた。別名「タガラシ・田枯らし」

稲作国の日本らしい名付けようですね。

タネツケバナ:アブラナ科タネツケバナ属

ミチタネツケバナも近所の芝生からツンツン踊りだしてますよ♪
Cx2_2010_3_470tr

そこかしこで「春よ~♪」と咲いてる野の花たちを紹介しておきましょう。

ヒメオドリコソウ・姫踊り子草
Cx2_2010_3_484r

イヌナズナ
Cx2_2010_3_480r

たんぽぽ
Cx2_2010_3_425r

ムラサキハナナ
Cx2_2010_3_402r

オオイヌノフグリ・・・

Cx2_2010_3_183r

おやぁ~ 早くも名前の由来となった、フグリを付けてるのもありますね~
Cx2_2010_3_183t2

機会があったらそれぞれについても書いてみましょうね。。。

|

« すみれ・菫・スミレ | トップページ | 『堅香子の丘』・・・カタクリ・デジブック見てください! »

写真・草花」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 春の野辺:

« すみれ・菫・スミレ | トップページ | 『堅香子の丘』・・・カタクリ・デジブック見てください! »