乙女の朝・・・レースフラワー
この可憐で清楚な花をマクロで見ると
小さな握りこぶしをゆっくり伸ばしてる蕊が
まるで乙女達の朝、って感じがしませんか!
レースフラワー:セリ科
地中海沿岸・西アジア原産
花言葉:可憐な心
花言葉も知らずに写真にタイトルをつけて、あとでこうして調べてみると
結構あたってて、嬉しい!
「乙女の朝」って感じでしょ!って友人に話したら・・・
あたしゃ「乙女の干物」だよ!と。
そりゃ、ないよ。せめて「乙女の一夜星(干し)」
ホワイトバランスをチョイといじって、すこ~し淡く黄ばめてみた
ほら! どんなにしても、ふわっと可憐でしょ!
私たちみたいに、いくつになっても「乙女」は乙女です!!
そのふわっとした、豪華なレースのような花姿から
「レースフラワー」と呼ばれています。
この美しい名前に反して和名は「ドクセリモドキ・毒芹擬」
猛毒を含むドクセリと外観が似ているかららしい。
もっとも文字通り「もどき」なので毒はありませんよ。
もちろん、甘栗たち~にも・・・ですよ
メインのバラやガーベラのようには成れませんが・・・
けっこう良い味だしますよ!
| 固定リンク
「写真・草花」カテゴリの記事
- 春めき桜#20230316(2023.03.17)
- 幸せな黄色い福寿草 #20200228(2023.03.10)
- 小さな春の花#20220311(2023.03.06)
- 甘いと渋い(2023.03.04)
- カメラ猛者(2023.03.02)
コメント