マクロレンズ入門講座・屋外実習「バラ」編
前半の1時間は、日陰の「バラ園」で
(光があたってる所では、明暗の差があり過ぎて綺麗に撮れないから)
先生曰く・・・バラは花として完成されてるので、最も表現しにくい被写体。バラだと言う先入観を捨てて、花を花として撮らないように。いろんな角度から被写体を観察する目を養うように。
と言う課題のもと、
先ず甘栗は、バラの棘に注目!
棘だけど、色が優しくて柔らかい印象に撮りたくて・・・
すると、先生が「貸してみっ!」って甘栗のカメラでアングルや構図の撮り方を説明して下さったのです。
わ、わ、わたしのカメラに先生のデーターがぁー!!
これは永久保存ですぞ!
枝に添って上から一つの棘に合わせた方が表情が出るよ!・・・と。
プロカメラマンN氏、データー。
甘栗も早速、教えてもらったように・・・
上から枝に添って・・・ふぅ~、難しーい!
ピントの甘いのは気にしなくて良い。
むしろ自分の目線を養うように!・・・と、温かいアドバイス。
葉っぱばっかり撮ってる甘栗に、
「葉っぱ、好き?・・イイよ、その目線。大事にしなさい。」って!!
うふふ、ちょっと、嬉しい。
葉っぱだけではなく、花も撮ったので少しアップ。
巻きの美しいバラ。
後半はコスモス畑に移動して、構え方など。
ふぅ~っ!
やっぱり、マクロって目が回る。
・・・つづく。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- メーカーの思うつぼにハマりそう~マーク3到着!!(2012.07.05)
- 老人と携帯エピソード。(2011.03.06)
- イルミネーション☆・・・ザ・新宿(2010.12.01)
- 冬の光(2009.12.14)
- マクロレンズ入門講座・屋外実習「バラ」編(2009.11.20)
「写真・草花」カテゴリの記事
- 春めき桜#20230316(2023.03.17)
- 幸せな黄色い福寿草 #20200228(2023.03.10)
- 小さな春の花#20220311(2023.03.06)
- 甘いと渋い(2023.03.04)
- カメラ猛者(2023.03.02)
コメント