« さざんか・・さざんか・・さいたみち~♪ | トップページ | デジブック「秋色を訪ねて・・・」見てください。 »

2009年11月20日 (金)

マクロレンズ入門講座・屋外実習「バラ」編

前半の1時間は、日陰の「バラ園」で
(光があたってる所では、明暗の差があり過ぎて綺麗に撮れないから)

先生曰く・・・バラは花として完成されてるので、最も表現しにくい被写体。バラだと言う先入観を捨てて、花を花として撮らないように。いろんな角度から被写体を観察する目を養うように。

と言う課題のもと、

先ず甘栗は、バラの棘に注目!
棘だけど、色が優しくて柔らかい印象に撮りたくて・・・
001

すると、先生が「貸してみっ!」って甘栗のカメラでアングルや構図の撮り方を説明して下さったのです。

わ、わ、わたしのカメラに先生のデーターがぁー!!
これは永久保存ですぞ!

枝に添って上から一つの棘に合わせた方が表情が出るよ!・・・と。
029
プロカメラマンN氏、データー。

甘栗も早速、教えてもらったように・・・
上から枝に添って・・・ふぅ~、難しーい!
030

ピントの甘いのは気にしなくて良い。
むしろ自分の目線を養うように!・・・と、温かいアドバイス。

葉っぱばっかり撮ってる甘栗に、
「葉っぱ、好き?・・イイよ、その目線。大事にしなさい。」って!!

うふふ、ちょっと、嬉しい。

葉っぱだけではなく、花も撮ったので少しアップ。
015
巻きの美しいバラ。

波うつプリーツの花びらも・・・
013

雫をほっぺに付けてる横顔も・・・
017

後半はコスモス畑に移動して、構え方など。

ふぅ~っ!
やっぱり、マクロって目が回る。

・・・つづく。

|

« さざんか・・さざんか・・さいたみち~♪ | トップページ | デジブック「秋色を訪ねて・・・」見てください。 »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

写真・草花」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« さざんか・・さざんか・・さいたみち~♪ | トップページ | デジブック「秋色を訪ねて・・・」見てください。 »