キレイなのと、おもろいヤツ
キレイなのは、マリーゴールドに夢中なツマグロヒョウモン
翅を広げると7・8センチにもなるツマグロヒョウモンの雌だと思う。
優雅に翅をゆらゆらさせて、保護色のような自分に似たマリーゴールドの花に夢中。最近良く見かけるこの蝶ちょを撮ってみたいと思っていたら、はなちゃんとの散歩中会えました
家に帰ると、はなちゃんの水のみ場の近くに、おもろいヤツが・・
何もない空中に向ってシャドウボクシングよろしく鎌足を振っている。
カメラを前に向けると、へっ?って顔して動きを止めてチラ見された。
重そうなお腹を引きずって、どこかによじ登ろうとしているから雌かなぁ。落ち葉で背中を押してあげたらよろけて、落ち葉の吹き溜まりにすべり落ちてしまった。
前脚を投げ出してキョトンとしている姿に、仕方ないので大きな葉っぱを差し出して、近くの木に乗せてあげた。
カマキリのメスはオスを食べちゃう、って言われてるけど、自然界ではほとんどそんな事はないらしい。
特に日本のカマキリはその特性は非常にうすいらしいので、ホッとしたけど、カマキリにまで国民性?があるのかな。
四季のある日本で、生きるているものすべてに、環境の影響があるのはうなづけますが。
| 固定リンク
「写真・草花」カテゴリの記事
- 春めき桜#20230316(2023.03.17)
- 幸せな黄色い福寿草 #20200228(2023.03.10)
- 小さな春の花#20220311(2023.03.06)
- 甘いと渋い(2023.03.04)
- カメラ猛者(2023.03.02)
「写真・虫や鳥」カテゴリの記事
- 雨粒のジュエリー(2020.08.01)
- 巣立ち雛っち(2020.05.08)
- 鳩が~(2019.10.30)
- 井の頭公園#野鳥編(2019.08.12)
- 生き物たちとの出会い#夏から秋(2018.11.30)
コメント