« 秋の知らせ♪♪♪ | トップページ | そーめん南瓜のその後 »

2009年9月17日 (木)

彼岸花のつぶやき・Report

Eos_kiss_x3_099_042 暑さ寒さも彼岸まで。
来週はお彼岸です。
20日の彼岸の入りから、26日の彼岸の明けまでは調度シルバーウィーク。
敬老の日も、秋分の日もハッピーマンデーも一緒くたですが、毎年、涼風が立ち始める頃になると、間違いなく咲き始める、この不思議な形・成り立ちの花「彼岸花」について調べてみました。

気温が18℃~20℃になると一斉に咲き始めるので、昔は秋の種まきの目安として、この花を利用してたそうです。

当地の畦道などでもポツポツ先週から咲き始めています。

Img102_convert_20090917212548

三年前、巾着田の彼岸花の群生に会いに行ってきました。
川岸の林の株元を埋め尽くす、真っ赤に燃え立つ彼岸花。
それまでは、あまり良いイメージを持っていなかった甘栗も、まるで情熱的な真っ赤な絨毯を一面に敷き詰めた様に圧倒され、持って行ったフィルム2本をあっという間に撮り終えてしまいました。(当時はフィルム一眼レフで撮影、スキャン画像をアップ)

Img097_convert_20090918010023_2

良く見ると、真っ赤な六弁の花びらを放射状にくるっと反転させて咲かせ、長く曲線を描くように赤い蕊(しべ)を伸ばしている。
その複雑な花姿は美しい芸術品のよう!

呼び名にもいろいろあり、古くから人々の暮らしに深く根付いてきた事が偲ばれます。

彼岸花(ヒガンバナ):秋の彼岸の頃に咲くのでこう呼ばれている。
曼珠沙華(マンジュシャゲ):梵語で「赤い」と言う意味。
葉見ず花見ず(ハミズハナミズ):花時に葉はなく、花後の葉時には花がない、と言う意味。
このほかにも「シビトバナ」「ソウシキバナ」と縁起が悪い名が多いのは、墓地に咲いていることが多いかららしい。
赤いめでたい色にもかかわらず、彼岸の頃に咲く花として、供え花として墓地に植えられてたこともあり、悪いイメージを持ってしまって、彼岸花に申しわけなかったかな~。

甘栗のように感じておられた方に、彼岸花をめでたく楽しむ方法があります。

Img104_convert_20090917212620

仲間のシロヒガンバナを一緒に植えること。
ほら、紅白でめでたいでしょ!
白花は清楚で凛として、違った趣で、また美しい。

なんでも、原産は中国の揚子江の中流域に咲いていたものが、大昔、洪水で土手崩れと共に球根が流され、海を流れ九州へ渡来したらしいです。

ずいぶんと長い旅をして、長い年月を経て、今年もこうして咲いてくれているんですね。

感謝の気持ちをこめて今日の記事とします。

|

« 秋の知らせ♪♪♪ | トップページ | そーめん南瓜のその後 »

写真・草花」カテゴリの記事

雑記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 彼岸花のつぶやき・Report:

« 秋の知らせ♪♪♪ | トップページ | そーめん南瓜のその後 »