夏は伸びるのが早い!?
二週間でこんなに伸びました
甘栗も二週間前、髪をカットしてきたんだけど、担当の美容師さんに「伸びるの早いですね」って言われて、「うん、夏だからね」って言って笑ってきたけど・・・
家に帰ってから庭のツル薔薇がピューン・ビューン伸びてて、道路にまで伸びておじゃまむしだから切って、それから二週間。
またまたこんなに伸びちゃいました。元気のいいのは1メートルも伸びてる。
ナニワイバラは強健種で病気にもならず、虫にもやられず、春には花を沢山つけてとっても良いこなんだけどね
夏の庭仕事はたいへんです。
日中は暑くてダメ、夕方は蚊に刺されるし、かと言って早起きはできないし・・・仕方ないからもう少しツンツンさせときましょっ!
夏は木も人も、特に若木や若人は背伸びの季節です。
木の年輪を見ると夏に成長した部分が色が薄く、濃い部分は太るのを止め次の春に芽をつけるため準備をしている冬なんだということがよくわかる。
四季のある日本で育つ若人諸君!
来るべき開花に備えて多くの芽をつけるのが夏休みである。って、天声人語氏は言ってるよ。8月の過ごし方ひとつで世界は広がり、人生序盤の選択が豊かになる。とも言っている。
でもアラウンド50代の甘栗は、夏は冬眠ならず夏眠したいぐらいですぅートホホ
ここで向日葵の大木をアップしておこう!3メートル以上はありました。
最近良く見かける向日葵は、何本も枝分かれした先に小ぶりな花がいっぱいついている。昔、種がいっぱいついた大きな花が一つ咲いてたのは品種違いなのかなー?
| 固定リンク
「写真・草花」カテゴリの記事
- 春めき桜#20230316(2023.03.17)
- 幸せな黄色い福寿草 #20200228(2023.03.10)
- 小さな春の花#20220311(2023.03.06)
- 甘いと渋い(2023.03.04)
- カメラ猛者(2023.03.02)
コメント