「花丑」・・・デジタルとアナログで
丑年の今年も、7ヶ月が過ぎ、8月だというのに梅雨空な毎日。
そこで、今年の年賀状の「花丑」の作り方を、大公開!
まず気に入ったイラストをA4紙に2枚プリントする。もちろん自分で書けたら最高だけど、甘栗はどこかの年賀状素材集からいただきました。
1枚の中をカッターで丁寧に切り抜きます。(アナログ的でしょっ!)
庭の花を中心に、撮り貯めていた花の写真をプリントし、はさみで切り抜く。(またまた超アナログ手法)・・・50枚以上切り抜きました。・・・楽しかったー!
切り抜いてない方の丑の中に、切り抜いた花をバランス見ながら貼っていく。ある程度埋まったら、切り抜いたA4紙を上に被せる。
豪華な花丑の胴体が出来てきた。
しっぽの部分も切り抜いた葉っぱを貼って、花丑の完成。
背景に当地のお茶畑を重ねるとできあがり!
素材はデジカメやネットでおとした物を使い、手法ははさみとのりで手作業で、デジタルとアナログの素敵な融合。
たぶん、フォトショップのレーヤー機能やコピー&ペーストを使えば、もっと簡単にきれいにできるのかも知れない。
でも、いいんです。甘栗は味わい重視なので、それに、ソフトを簡単に使いこなせるようになるのが、簡単じゃない!!・・・と・ほ・ほ
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- メーカーの思うつぼにハマりそう~マーク3到着!!(2012.07.05)
- 老人と携帯エピソード。(2011.03.06)
- イルミネーション☆・・・ザ・新宿(2010.12.01)
- 冬の光(2009.12.14)
- マクロレンズ入門講座・屋外実習「バラ」編(2009.11.20)
「写真・草花」カテゴリの記事
- 春めき桜#20230316(2023.03.17)
- 幸せな黄色い福寿草 #20200228(2023.03.10)
- 小さな春の花#20220311(2023.03.06)
- 甘いと渋い(2023.03.04)
- カメラ猛者(2023.03.02)
コメント